田舎暮らし百科

京都府南丹(なんたん)市で田舎暮らしを楽しんでいます。
家庭菜園ネタ、手作りネタを中心に田舎暮らしのつれづれを書いています。

カテゴリ: 住まい

こんにちは。
朝が苦手な私。朝食にコーヒーを飲むとちょっと楽な気がして、毎日プラシーボ効果に依存しております。
コーヒーかす3

珈琲かすもたまります。
これ、どうにか活かせないものか。
そう思っている人は、結構多いはず。

ちなみに、同様に卵の殻。
あれ、実用的な活用方法があったら、会社1個ぐらい興せそう・・・。
いやいや、とりあえず、今回は珈琲かす。
いくつか活用法を見つけたので、我が家の活用法をご紹介します。

魚焼きグリルの消臭
コーヒーかすには消臭効果があるらしいので、魚の匂いをとるべく、魚焼きグリルに敷いておきます。
コーヒーかす1

他にも消臭剤としてトイレに置いておく、などもあるのですが、コーヒーかすを利用するときに困るのが、コーヒー入れた後なので濡れているというところ。
そのまま置いとくと、カビ生えるねん。
電子レンジでチンして乾燥させてから、というのもあるのですが。
その手間が面倒臭いねん。いちいち電気代かかるねん。

なので、濡れたままのコーヒーかすを魚焼きグリルに敷いて、魚を焼く。
コーヒーかす2

すると、自動的にコーヒーかすはサラサラに乾燥するのでカビの心配もありません。

ただ、どのくらいのコーヒーかすが適量なのか、どれくらいで取り替えるとよいのか、などは謎。
我が家はコーヒーを飲むのが私だけなので、あまりコーヒーかすがたまりません。
2杯分程度の量を魚焼く度に替えています。
消臭効果はあると思います。
・・・プラシーボ効果?

最近、息子が幼稚園で必ずカリンを拾ってきます。
毎日1つ2つと持ち帰ってくるのです。
熟れて木から落ちたものなので所々傷んでいて、カリン酒漬けやジャムには使えず、毎度庭の隅にポイッと捨てていました。

でも懲りずに毎日持って帰ってくる・・・。

ついに先日これでもかと、4つ持って帰ってきました。
カリン1

毎日いい香りがするカリンを捨てるのがもったいなくて苦痛だった私には、これが限界でした。

こんないい匂いのやつ、どうにか利用したい!!
そうだ、風呂だ!
せめて風呂にいれて、クンクンしよう!

ということで、お風呂に入れてみました。
カポーン。
カリン5

どうなるもんやらと思っていたら、甘い香りが湯船に漂って、思いのほか素敵なバスタイムになりました。
カリンの甘い匂いって、果物じゃなくて花のような香りなんです。
調べると、それもそのはず。バラ科でした。
美肌効果や疲労回復効果もあるそうな。

あ、でもお風呂に入れるなら、輪切りにした方がよいみたいですね。
次回はそれでやってみよう♪

ついに2020年スタートしましたね。
本年もどうぞよろしくお願いします!

さてさて。
年末に、ご近所さんから麦わらの束をもらいました。
麦わらストロー (2)

バサッと。

何でもらったかというと。

ヒンメリを作りたかったのです。

こちら↓

ヒンメリ(ミンネ)
※画像はお借りしています。
出典:minne

麦わらで作ったオーナメントで、フィンランドの伝統的な装飾品です。

フィンランドでは、クリスマスの飾りにすることが多く、幸運のお守りとしても有名なのだとか。

星形以外の形も色々あって、とってもかわいいのです!

しかも素材である麦わらが手に入るって、都会ではなかなか難しい。
田舎暮らしならでは☆

ということで、ご近所さんからいただいた麦わら。
ありがたくヒンメリに・・・と思ったら、防カビ・漂白のために、酢につけたり煮沸したりで、加工前の処理に結構手間がかかることが発覚・・・。

参考までに、詳しく紹介すると。

まず麦わらを節で切って、酢に1時間ほどつけこみ、その後熱湯でさっと煮ます。
麦わらストロー (3)

その後ぬるま湯に30分ほどつけて、お好みの長さにカット。

その後は3日ほど家の中に干して乾燥させました。
麦わらストロー (4)

よし。下処理完了~。

いざ、ヒンメリ!の前に、疲れたのでちょっと休憩。

麦わらストローで、サイダーを飲んでみましたよ~。
麦わらストロー (1)

麦わらは中が空洞になっているので、ストローとして使えちゃうのです。

水分でしなしなになることもなく、十分ストローとして使えます!

プラスチックごみも出ないし、これはいいですね~。

麦わらストローは、amazonさんなどネットでも購入することができます。
お値段、100本で500~1000円ほど。

プラスチックストローに比べるとやはりお高いですが、地球環境によいことは間違いありません!

どこかで麦わらが手に入った時なんかは、ぜひ試してみてください♪

うちの薪ストーブには、実はこんな四角いものがついています。

ストーブパイプオーブン


その名も、ストーブパイプオーブン。

薪ストーブのパイプ(煙突)につけたオーブンです。

薪ストーブで料理するのが憧れでした

でも。

炉内に鍋とか入れたら、灰かぶるしな。

灰が落ちて、部屋とかも汚れるしな。

そういうの、面倒くせーしな。


という現実的思考により、取り付けました

薪の燃える排煙熱でオーブン内を暖めます。

もちろん、煙とか出てこないので安心してくださいね。

よっしゃー、ピザ焼こう!


薪ストーブで手軽にピザ焼けるなんて、最高ー!

と思ったら。

焼けるよ。

焼けるんやけど・・・。

ピザ焼くのに、1時間くらいかかった。

当たり前ですが、炉内に比べてパイプオーブンは温度が低かったのでした。

15分あったら、トースターで焼けるぞ。

でも、初めての薪ストーブピザ。
薪ストーブピザ2

おいしかったよ~。

薪ストーブピザ1

トッピングにした小カブの浅漬け(我が家でとれたやつ)が、いい味出してます!

温度調節の練習を重ねていきたいと思います^_^

もうじきクリスマスですね~。

新居に越してきたら、玄関にクリスマスリースを飾るのが夢だったワタクシ。

吟味に吟味を重ねて買ってきましたよ~。

そして、玄関につけるリースフックも選び抜きました。

私のこだわりは、フックがあまり見えないようにしたいというもの。

なので、ドアの上からひっかけるハンガータイプではなく、小さいフックをドアに接着するものを選びました。

ルンルンルン♪

いざつけようとしたら・・・・

なんと、気温15度未満では取り付けを行えないことが発覚。

しばらく灰になりました・・・。

クリスマスリースをつける予定の方は、こんな落とし穴にお気をつけください。

・・・来年を楽しみにしています。

クリスマスリース
室内ドアにつけてます・・・(T_T) 

↑このページのトップヘ